本多理恵子のレシピを実践!経歴・プロフィールや夫・子供の情報は?【セブンルール】

こんにちは!

なおこです。

 

『料理が苦痛だ』という本が、毎日の料理を担当する人たち(おもに主婦とか主夫とかですかね)の絶大な共感を呼んでいるそうですね。

料理レシピ本大賞エッセイ賞を受賞したのだとか。

わたしも主婦なんですが、本の冒頭の「息抜きのために出かけたとしても、その前後に料理のいろいろな算段を済ませておかねばならず、結局自分に皺寄せがくる」というような記述に圧倒的に共感しました!!

いろいろ思い出して涙出てくる…!

 

その本の著者で、カフェの経営や料理教室の主宰をしている本多理恵子(ほんだ りえこ)さんについて今日は調べてみました!

本多理恵子さんプロフィール経歴夫や子供さんについて、料理が嫌いになった理由などがわかってきましたよ。

本多理恵子さんのレシピの料理を実践したら感想なども載せたいと思います!

スポンサードリンク

本多理恵子さんのレシピを実践してみた!

本多理恵子さんの著書『ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ』読んでみましたよ!

 

他の「レシピ実践記事」はこちら

本を読んだ感想

本多理恵子さんの著書『ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ』。

この本はレシピも載っていますが、レシピだけの本ではないのですね。

料理が苦手な人のために簡単なレシピを載せている本は沢山あると思いますが、この本が目指しているのはたぶん「料理に対するマインドから変える」みたいなことかなと感じました。

 

たとえば「この料理にはこの材料を必ずいれなきゃいけない」という思い込みから自由になって「似てるもので代用する」アレンジ力をつけるという提案。

毎回レシピ通りの材料をそろえると、買い物に行く手間もコストもかかるし、一度で使い切れず無駄になったりしてまた料理が苦痛になる可能性が…。

それを回避するために、レシピにない材料は家にあるもので代用することを意識すると、だんだんアレンジ力がついて一回の料理における負担が軽くなるというわけですね。

 

これはごく一例で、他にも料理がラクに、楽しくなりそうなアイデアが沢山載っています。

この本のレビューを読むと「レシピが少ない」という声もあるようですが、自分で考えて作れるようになることも目指した内容になっているので、そのためには文章の部分もとても重要なんだと思います。

 

わたしは「元々かなり適当だし、この本はそれほど必要ないかな?」とも思いましたが、じっくり読んで実践すると今以上に「ラクに楽しく」料理ができるようになりそうな予感がします!

スポンサードリンク

本のレシピを実践してみた。

さて、『ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ』に載っていたレシピを作ってみました。

 

実践したのは

『シューマイと温野菜が同時に完成 フライパンシューマイ』

シューマイを下ごしらえして、キャベツやもやし、白菜などの水分の多い野菜をフライパンに敷き詰めた上に乗せて水50ccとともに蒸し焼きにするという物。

 

生意気にも「まあ、味の想像はできるな…」とか思いながら作り始めましたが、火にかける直前に「これ、イモも一緒に蒸せるのでは!?」と思い立ち、レシピになかったイモを投入。

完成~☆

シューマイ自体作るのが初めてだったので包み方がよくわからず…ぐちゃぐちゃですみません。

 

しかし、しっかり蒸されていてジューシーで美味しい!

そして…急きょ一緒に蒸したイモもすんごい美味しかった…!

 

シューマイ自体はもちろん当たり前にある料理ですが、野菜を一緒に蒸しただけで「自動的ににもう一品できる!!!」という事実に予想以上に喜びを感じました。

ブロッコリーとかにんじんも一緒に蒸して、ごまだれとかかけて別皿で出してもいいですね!

蒸してる間は放っておけるから餃子よりラクなのだということも初めて知りました。

 

やっぱり、実際に作ってみないとわからないものですね。本多理恵子さんのレシピはシンプルなので、「次回はこうしようかな」とか自分好みにアレンジしたくなるのもいいのだと思います。

 

他のもいろいろ作ってみよう。

スポンサードリンク

本多理恵子さんってどんな人?

本多理恵子さんのプロフィール経歴「料理が嫌いになった理由」を調べてみましたよ。

プロフィール

Profile

名前:本多理恵子(ほんだ りえこ)

年齢:54歳(2019年11月現在の情報)

出身地:群馬県 高崎市

 

Café Rietta(カフェ・リエッタ)オーナー

見学型の料理教室「お気軽料理サロン」を主宰

 

野菜ソムリエ

オリーブオイルソムリエ。

スパイス検定2級

ホームパーティースタイリスト資格所有。

2018年11月『料理が苦痛だ』出版

 

嵐ファンクラブ会員(松本潤ファン)

スポンサードリンク

経歴

田舎町の商店街にある小さな和菓子屋の娘として誕生

 

東京の短大を卒業後に一般企業に就職

 

2歳年上の同僚と結婚

バブル全盛期には夫婦そろって仕事も遊びも忙しく、家では全く料理をしなかった。

 

一人息子を授かる

子育てに料理は欠かせない。ならば、少しでも楽に乗り切りたいと工夫するようになる。

2006年、「自然が豊かなところで子育てをしたい」という夫の発案で、都内から鎌倉に引っ越し

 

偶然出会った個人の料理の先生から家庭料理を教わる。

華やかな料理の美味しさはもちろんの事、余った野菜で作った名もなき料理の美味しさに感動する。

 

「自分で商売をやってみたい」「あまり得意じゃない、料理を苦痛に感じるという人に対して、私だったら私のやり方を教えらえるかもしれない」と考える。

2007年、資格・経験ゼロでありながら自宅を改築して「Café Rietta」を開業。

 

カフェと併行して見学型の料理教室「お気軽料理サロン」を主宰し人気になる。

Cafeを始めた動機について「自分の商売をやってみたい」と思ったこと、更に「自分ならできるはず」という根拠のない自信もあったという本多理恵子さん。

その根底には、ご実家で商売をやっていたことがあるのではと語っておられます。

引っ越し先に鎌倉を選んだときも、商店街のある街に育った環境を重ね合わせて懐かしさを感じたのだそうですよ。

育った環境って、何らかの形で心に残り続けるんですね。わたしも今3歳児の子育て中なので、娘の心に残る風景がすてきなものであるようにもっと意識したくなりました。

スポンサードリンク

本多理恵子さんが料理が嫌いだったわけ

「料理が好きではない」という本多理恵子さん。

著書で、料理が嫌いになった理由を明かしていましたよ。

育った和菓子屋が、店舗、住居、工場が一体になっていたため、台所の使い勝手が非常に悪かった。

(台所部分の床はコンクリートで土足。靴の脱ぎ履きが大変。冬は寒く夏は蚊がわく等

 

父が人を褒めない人で、娘が料理をしても褒めなかった。

化粧をしたまま向いたリンゴを「化粧品の味がする」と水ですすがれてショックを受けた。

(「料理をしてもどうせ喜ばれない」と感じた)

 

商売をしていた母は忙しく、使い勝手の悪い台所での調理は大変だったこともあり、子供を台所にいることを許せなかった。

(「料理をすることは邪魔をすること」だと感じた)

なるほど。

料理に苦手意識を持つ土壌があったんですね。

 

わたしも、母の料理を手伝いたいと言っても大体やらせてもらえなくて悲しかったことがあったなぁ。

お皿洗いも、普通にやってるつもりなのに「嫌々やるならやらなくていい」とか言われたり。

 

本多理恵子さんが本のなかで「両親の言葉が子供に与える影響は大きい」「親の言葉を勝手に解釈して育っていく」とおっしゃっているのがすごく印象的でした。本多理恵子さんも、自分のお母さんと同じように商売をする忙しい母親になったわけですよね。どんな感じで自分の子供さんに接しているのか気になります!

引用元:https://kigyoka-times.com/okaneyamisato-recipe-894

夫や子供は?

前述の通り、本田秀夫先生には職場の同僚だった2歳上の夫さんがおられます。

子供さんは男の子が一人ですね。

 

以上、わたしが調べた本多理恵子さんの情報色々でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です