こんにちは!なおこです。
子供さんがいるママさんは、コロナの休校から幼稚園や学校が始まったときホッとたという方も多いのではないでしょうか。
しかし登校や登園を始めてしばらくしたとき、
「あ~子供の集団生活にともなう、こういう悩みあったあった…」
と思ったりもしませんでしたか。
わたしの娘は4歳で幼稚園の年中なのですが、幼稚園は6月初旬に再開されました。
もちろん元気に登園してくれるだけでありがたいのですが、久しぶりに思い出しました。
「子供の幼稚園での出来事をもっと知りたい!」というあの悩みを…
しかし、うちの娘、なぜか年中になってから子供が幼稚園での出来事をあんまり話してくれなくなったですよ。
そして気がかりなのが、
「今日は誰かと遊んだ?」と聞いても「だれともあそんでない」と答えること。
何度か聞いたけどそのたびに「だれともあそんでない」というもんだから、だんだん気を遣って聞かなくなりました。
その代わりに、「給食何だった?」とか「お歌唄った?」とか聞いてみることもあるけど、「わかんない」とか「忘れちゃった」とか言うんですよね。
はぁ~~~、、、
子供産む前は、幼児期でも子供に気を遣う事があるなんてしらなかったよ…。
もともとあんまり幼稚園であったことを家でたくさん話してくれる方ではなかったんですがね。
幼稚園での出来事とか、誰と誰が仲が良いかとか、いろいろ聞けて面白いです。
うちの園は先生がいつも忙しそうで質問しにくいときが多いんですが、こういう子供さんがいるとマジで助かります。
待ちに待った吉報!
(きぬちゃんというのはうちの娘のことです)
なんだぁ~遊んでたんじゃん!
と思ったらうれしくてつい、
とか言ってみたときに娘が放った一言。
そこはもう「遊んだ」ってことでいいじゃない。
ちなみに担任の先生に相談してみたときには「いやぁ、けっっっこう遊んでますよ?」と答えてくれて笑
なんとなく近くにいる子と言葉を交わしながら遊びや活動はしているらしいとしり、少しホッとしました。
ではなんで「誰ともあそんでない」というのか?
【想像】
- 誰かと遊んだというのが恥ずかしい(謎の感情)
- 遊んだ子の名前がわからない
- 近くで遊んだ程度では、娘のなかでは「一緒に遊んだ」うちに入らない
- 家に帰ると幼稚園であったことをあらかた忘れてしまう
- 幼稚園であったことを話すのがめんどうくさい
そして想像したところで誰も正解はくれない4歳児の脳内…
楽しくなければ朝行きたくないと言ってごねたりすると思うのですが、そういうこともないので、楽しんではいるんだと思うんです。
自粛生活で家にいるときと比べたら、先生がいろいろな活動をさせてくれて、(たとえ遊ばなかったとしても)周りに同世代の子供がいるというだけで子供なりにハリがあると思うんですよね。
なのでそんなに心配している訳ではないのですが、話してくれないと余計興味が沸くというか気になるんですよね。
もどかしいですが、娘が何か話してくれるまで、気長に待ちたいと思います。