小川よういちは樺太(サハリン)からの日本人帰国に尽力!生い立ちや経歴・活動は?【アンビリバボー】

こんにちは!

なおこです。

 

樺太(サハリン)残留邦人と呼ばれる人たちがいます。

サハリンはロシアの極東に位置しますが、第二次世界大戦の影響でそこから日本に帰ることができなくなった人たちがいるのです。

日本に帰ることを願いながら、亡くなっていった人もいたのでしょう。

今日はそんな樺太(サハリン)残留邦人と呼ばれた日本人の帰国に尽力した、小川岟一(おがわ よういち)さんという方について調べてみました。

 

2017年7月31日に亡くなるまで、沢山の人を救ったであろう小川よういちさんはどんな人だったのか、調べてみましたよ。

スポンサードリンク

樺太(サハリン)残留邦人とは?

日ロ戦争終結後、ポーツマス条約により北緯50度線から南半分のサハリンが日本の領土になりました。

その後、多くの日本人がその地(以後「樺太」という日本名で呼ばれる)に渡り、そこで生活を始めます。

しかし、20年後の1945年、日本が第二次世界大戦に敗れ、樺太を失うと、その地に渡った日本人は樺太の地を追われ、日本に引き揚げることを余儀なくされます。

 

そして、やむをえず樺太に残らなければならなかった日本人もいました。

その日本人たちはやがて、すでに日本の領土ではない樺太で、家庭を作り、子供を残し、生きていきました。

 

その子孫の方々で、現在でもサハリンで暮らしている人々を「樺太(サハリン)残留邦人」といいます。

 

日系一世の場合、その多くは女性(特に長女)だったそうです。

彼女たちは、終戦前、家族を養うためにやむなくロシア人や韓国朝鮮人と結婚したり、強制的に結婚させられたりした結果、幼い子どもを抱え、引き揚げの時期を逃してしまった人もいたのだとか。

 

男性の場合は、インフラ維持のためにソ連が帰国を許さなかった技術者が多かったそう。

 

日本国籍であることを隠して暮らさなければならなかった人たちも多いといいます。

日本に帰っても差別を恐れ、サハリンに留まっても本当の自分で生きて行くことができないなんて…

何も悪い事してないし、たまたま(当時)日本の領土だった場所で普通に暮らしていた日本人なのに。

理不尽過ぎますよね…。

スポンサードリンク

小川よういちさんはどんな人?

沢山の人のために生涯を捧げた、小川よういちさんはどんな方なのでしょうか。

プロフィール

Profile

名前:小川岟一(おがわ よういち)

 

1931年10月-2017年7月31日(享年85歳)

 

出生地:樺太大泊町谷町(現サハリン州コルサコフ市)

生い立ちは?

小川よういちさんの生い立ちはどんなものだったのでしょうか?

 

前述の通り、小川よういちさん自身、樺太の生まれ。

 

生まれは当時の樺太・大泊(現コルサコフ)

薬剤師のお父さんの元に生まれました。

 

1939年、一家で北海道の小樽に引き揚げてきます。

小川よういちさんは第二次世界大戦が始まった年に、日本に帰ってきたのですね。

スポンサードリンク

学歴・経歴は?

小川よういちさんはどんな若者だったのでしょうか?

学歴や経歴もわかってきましたよ。

1950年4月、衆議院速記者養成所(すでに廃止)に入所。

 

1951年9月、一級速記士となり19歳で日本経済新聞社に入社。

 

働きながら中央大学法学部(夜間)に通い、1957年3月に卒業。

 

安保闘争など激動の時代に組合活動に参加。

 

1959年5月より、新聞労連の書記長を7年務める。

 

1989年12月、「樺太(サハリン)同胞一時帰国促進の会」創設(事務局長)

 

1991年7月、「外務大臣表彰」を受ける。

 

1991年10月、日本経済新聞社を退職。

 

1992年12月、促進の会を「日本サハリン同胞交流協会」に改組(事務局長)。

同胞の一時帰国,永住帰国活発化。

 

1999年6月、協会の「特定非営利活動法人」(NPO法人)資格取得。政府からの委託費で事業を進める

若くして新聞労連の書記長を務めたほど、青年時代から組織をつくる力が発揮されていた小川よういちさん。

並外れたリーダーシップのある方だったのでしょうね。

スポンサードリンク

小川よういちさんの活動

多くの残留邦人を救った小川よういちさんの活動についても調べてみましたよ。

活動を始めたきっかけは運命的な出会い

新聞社に勤めるサラリーマンだった小川よういちさんが、活動を始めるきっかけはどんなものだったのでしょうか。

1988年、小川よういちさんが50代半ばだった頃、サハリンにお墓参りの日本人の一員として訪れていました。

 

小川よういちさん、ユジノサハリンスクの町中で突然1人の女性から

「私は、日本人です」

と話しかけられます。

 

その女性は、当時60代半ばだったという、サハリン残留法人1世の野呂静江さんという方でした。

 

野呂静江さんは驚くべきことを口にします。

 

「ずっと日本人であることを隠して、ここサハリンで生きてきました。私たちが帰国できるよう、日本政府に頼んでもらませんか」

 

小川さんはこれをきっかけに、「帰るに帰れない」事情でサハリンに残留した日本人についてあらためて知ります。

そして、勤務していた日本経済新聞を休んで、残留日本人を永住帰国させるための活動を始めたのです。

過去国交断絶していたこともある日本とロシア。

そのままだったら小川よういちさんと野呂静江さんも出会う事が出来なかったわけですが、小川よういちさんがサハリンを訪れる少し前、80年代半ばにサハリン訪問も一部解禁していました。

運命的な出会いだったのですね。

どんな活動だった?

小川よういちさんは樺太(サハリン)残留邦人帰国活動のために、東京で「樺太同胞一時帰国促進の会」を発足します。

日本政府に、残留邦人の帰国を訴えた小川よういちさん。

同じころ、サハリンでも野呂静江さんが同胞女性たちに呼びかけ、置き去りにされた日本人の名簿作りを始めていた。

 

そうした努力が実を結び、’90年5月、ついに12人の残留法人の一時帰国が実現。

’97年には、野呂さんも三女の一家とともに永住帰国を果たします。

(日本に永住することが認められたということですね。)

小川よういちさんの活動もすごいし、町で偶然見つけた日本人に「日本政府に頼んで!」と声をかけた野呂静江さんの勇気もすごい!

 

以上、わたしが調べた小川よういちさんの情報いろいろでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です